鬼族について気になったことをほよらぼに上げてたんだけど、ただ一人でぐだぐだと語ってたいだけなのでこっちに移す。
(コメントを頂いて「なるほど!」と思うことはあるものの、やはり公式から情報が出ない限り正解はないのでここで一人もそもそ喋っててもいいか、と)
①蒼角ちゃんはエーテリアスを食べると思われてる(噂)
【澄輝坪/夜/ロープウェイ前にて】


「『本当に』エーテリアスを食べるのかい?」
って聞かれるってことは、
蒼角ちゃんないし鬼族は『エーテリアスすら食べてしまう』ってどこかでそういう噂が流れてるってことなのかね。
それとも元ネタから来る話だろうか。
※蒼角ちゃんの元ネタ(かもしれない)の話はどこかで聞きかじっただけなので詳細書けないけども。確か悪いものすら食べてしまう鬼とか魔物とかそういうやつだった気がする。
普段からあまりにも爆食だから、戦闘でもエーテリアスを食べてるんじゃ、という一般人のただの妄想の可能性もあるけどね。
②グルメ大作戦5日目の会話で見えた“鬼”について
5日目の柳への配達の際に

福福ちゃんについて話す二人。
柳さんは彼女に会ったことがない為、たくさん食べるということは鬼族?と言ってる。
で、その後の福福ちゃんの反応。

「鬼!?誰が鬼ですかっ!」
「れっきとした“正義の”修行者ですよっ!」
この反応って現実世界と同様に、鬼が
・悪いもの
・恐ろしいもの
・嫌われているもの
……など、一様にネガティブなものとして考えるのが妥当かなと思ったんだ。
(鬼=強いものとして言葉が使われることももちろんあるが)
鬼族のモチーフ?については多分日本で古来から言われているような鬼であってると思っていてね。六課は日本モチーフだから。
ただ、ほよらぼでコメントいただいてなるほどと思ったのが、福福ちゃんは衛非地区出身で、衛非地区自体が香港九龍半島がモチーフとのことで、『鬼』の言葉の意味を日本とは違うもので考えてるのではと。
中国で言う鬼は少し違って「形を持たない霊魂」みたいなもののよう。
→『形のある「鬼」と形のない“鬼”』参照(https://www.j-cfa.com/report/columu/%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%8C%E9%AC%BC%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E9%AC%BC/)
「私は『鬼=お化け』じゃないもん!」だとしたら、なるほど~なんだけど、それはそれで疑問点はまああって。
じゃあもしその概念があるのだとしたら、鬼族っていう生命体よりも前にその概念が発生してるのかなと。それだと「空想上の生き物だった鬼がその後実際に生まれました」みたいなかんじ?じゃあ鬼族っていつかの時代の人間か何かによって作り出されたものなの?って。
いや~でも正直ここは多分そこまで考えてなかった部分なんじゃないのかなとも思う。
異世界ものの小説とかで「ハンバーグ」という名称でひき肉をこねて丸めて焼いたものが出てきた時に「え~!じゃあその世界にはハンバーグ発祥の地ドイツ・ハンブルクがあるってこと~!?」みたいに言うってことだしな。いやそこは別にいいだろう。
ごめん、だからこれは一旦置いておこう。ごちゃごちゃになる。
思ったのがさ、
自分は最初にゼンゼロの世界で「鬼族」っていうものがいるってわかった時に、
『ただそういう種族』っていう捉え方なのかなと思ってたんだよ。(見た目や寿命、食べる物、生活様式が違うなど)
もちろん戦争をしていた相手ということもあって恐れとかはあるかもしれないけどね。
でも、こうして実際に「鬼族」がいるにも関わらず「誰が鬼ですか」と言ってしまうということは
やっぱり少なからず鬼族は『人間やシリオンたち』との間には明確な境界があって、身近な存在とは言えず、さらにはかなり古来から“悪しき存在”や“恐ろしい存在”ないし“未知の民族”として見られていたんじゃないかと。
①で上げた『蒼角ちゃんはエーテリアスを食べると思われてる(噂)』からも見て取れる通り、鬼族についてはまだまだどういった種族なのかを人間側は知らないんじゃないかな。
だからこれから鬼族についてもっと深堀してほしいなぁと。
蒼角ちゃんと同じように新エリー都へやってきたはずの鬼族の民たちもいるはずだし。
でもその辺歩いてるの一度も見たことないけどね。
これ考えると不安になるのよ。
本当に鬼族の民たちは、新エリー都の民になれたの?
実験とかされてない?
って。
まあさすがにそれはないだろうけども。
鬼族に、蒼角ちゃんに幸あれ。
最後に
ちなみにこれを機に今更感あるが柳の信頼度イベントをYouTubeで確認した。持ってないので。
鬼族についての情報あるかなと思い。
ただ、わかったのは『カラオケに入ってない鬼族の童謡」の話だったな。
あと鬼族について知りたくてpixiv百科事典の柳の項目見たんだけど、
概要の最後の方に、
『かくして後天的な人鬼の混血となった柳は、鬼の身体能力を少なからず受け継ぎ、蒼角も”姉”の面影を感じて懐くように。以降は自らが族長代行として鬼族を庇護する事となり、蒼角が成人となって次期族長になるまでの間、彼女の後見人兼保護者となった。』
と書いてあって、
どれも柳のエピソード動画を見ればわかる部分なんだけれども、「族長代行として」っていうのが明確にどこかに書かれてたり、する……のか……?見落としている?
蒼角が成人になって~のくだりも、書かれてたの?どこかに?わからない……。
pixiv百科事典大変重宝してるんだけど、その情報ほんとに確かかい?となってしまってもう自分の目で見たものしか信じられなくなっている。
早くゼンゼロ公式さんから各キャラや背景設定などの資料集が出ないかな~と思ってます。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます