これは悠蒼についての論文です(嘘です)
最近重たい腰を上げてちゃんと色の勉強しようと思い、
ルームバイクをかっ飛ばしながら色彩心理の本を読んでいます。
脚が死んだら本を閉じてます。(全力疾走するからいつも数ページしか読めないよ)
その中でめちゃくちゃ冒頭にあった『色の一般的なイメージ』についての項目に以下がありました。
<黄>
希望、喜び、幸福、賑やか、幼稚、軽率、イライラする、嫉妬、臆病、子ども
<青>
冷静、神秘的、孤独、信頼、自由、平和
<白>
純粋、無垢、未来
※一部を抜粋しています
も~~~~さ~~~~~~~~(ため息)
言わずもがな
黄:浅羽悠真の色
青:蒼角ちゃんの色①
白:蒼角ちゃんの色②
として見るよ。
当たり前だけど。
もうその通りすぎて頷くしかないんだけど、
黄(浅羽悠真)が幼稚で、子どもで、臆病で嫉妬なのほんとそれとしか言いようがないじゃない。
(黄色が嫉妬とか初めて聞いたよありがとうそれをイメージしてくれた一般大衆たち)
それで青(蒼角ちゃん①)の冷静、自由ってのと白(蒼角ちゃん②)の純粋、無垢、ってのがもうそのままなんだ。
いや、ただ自分に都合のいいとこ抜粋してるだけじゃねぇかってそりゃそうだけどね!!!当たり前じゃねえかこちとら拗らせオタクだぞ!!!!(クソデカボイス)
そしてよ
黄の『希望』と白の『未来』が重なるみたいでめちゃくちゃ涙出ちゃうよ。
絶対一緒にいたら希望のある未来がやってくるに決まってるじゃないのさ。
ああ
ハッピーエンド……ありがとう……。(ハピエン厨)
暗いお話だってまあ考えるには考えるけどさ。
やっぱり悠蒼の二人にはひまわりみたいに元気な笑顔でいてほしいです。
ああ、そうだ。大事なこと書いてなかった。
青は冷静になれる色、なのでね
『イライラしている時、鎮静効果が期待できる』
ということはだ。
マサが不安に駆られた時、
そちゃをじっと見つめることで心に平穏が訪れるってことだよ。
逆にそちゃがもし不安を感じても、
黄色いハチマキをしてるマサを見上げれば、暖かい気持ちになれるってことで。
幸福を感じられるってことで。
……オタク泣いてしまう。
もちろんマサは仕事以外じゃハチマキ取るだろうけどよぉ~~~
でもきっと黄色のグッズ何かしら持ってんだろお前よぉ~~~泣
はあ……
吐き出したかったこと全部書けたかな。
なんでも悠蒼に繋げて考えてしまう末期のオタクでした。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます